七五三 お宮参り 着物、卒業式 袴セット 子供浴衣 洗える着物 等、お祝い着や気軽に楽しめる和装品を格安で販売しています。

お宮参り 着物
七五三のお祝い着
七五三 着物 7歳 女の子
七五三 着物 5歳 男の子
七五三 着物 3歳 女の子
七五三 着物 3歳 男の子
貼り付け家紋 家紋シール
子供浴衣 女の子
子供浴衣 男の子
佐川急便e-collect&クロネコヤマト コレクト
EMS 海外発送いたします

PayPal

ホームブログ) 店長の京この頃お宮参りの際の母親の服装について
ブログ) 店長の京この頃
お宮参りの際の母親の服装について
2015年09月08日

お宮参りのときの服装というのは、悩まれる方が多いのではないでしょうか?

主役は子供ですので、目立ちすぎてもいけませんしかといって晴れ舞台ですので地味すぎるものも避けなければなりません。

そこで今回は、お宮参りの際の母親の服装について紹介いたします。

まず始めに、季節について考えましょう。
お宮参りをする時期というのは、一般的には男の子が生後31・32日目、女の子が生後32・33日目とされています。

東北など寒さの厳しい地域では、暖かくなってから行うというところもあるそうですので、お住まいの地域がどのような形を取っているか調べてみると良いですね。

春や秋であればそれほど気温については考えなくて良いと思いますが、
夏や冬は少し薄手のものにしたり、冬は厚手のものにしたりと調整が必要となります。
ですがどの季節であったとしても大切なのは「華やかさ」です。

子供のこれからの健康と幸せを祈るために行うお宮参りですので
お母さんの見た目も華やかでハッピーなお祝いモードであるべきでしょう。
ですから黒など、暗めの色は避けるべきです。

お宮参りというのは一度しか無いものですので、やはり着物を着て行う事をおすすめしています。