七五三 お宮参り 着物、卒業式 袴セット 子供浴衣 洗える着物 等、お祝い着や気軽に楽しめる和装品を格安で販売しています。

お宮参り 着物
七五三のお祝い着
七五三 着物 7歳 女の子
七五三 着物 5歳 男の子
七五三 着物 3歳 女の子
七五三 着物 3歳 男の子
貼り付け家紋 家紋シール
子供浴衣 女の子
子供浴衣 男の子
佐川急便e-collect&クロネコヤマト コレクト
EMS 海外発送いたします

PayPal

ホームブログ) 店長の京この頃七五三で着用した着物の保管方法について
ブログ) 店長の京この頃
七五三で着用した着物の保管方法について
2015年11月11日

子供というのは汗をかきやすいですよね。
そのため、七五三で着用した着物をその後どのように保管するかで
悩まれる方がいらっしゃります。

着物を着たのは当日に少しだけだったし、
そんなに汚れていないように見えるから
乾かすだけしてそのまま仕舞ってしまおう。

この方法、あなたならどう思いますか?

実はこれは大きな間違いなのです。

短時間でも着用したのであれば、
襟元の皮脂や袖口のしみなど
目に見えない汚れがあることを忘れてはなりません。

これは放っておくことで
色褪せや黄ばみなどの汚れにつながってしまいます。

また、保管場所に湿気があった場合は、
汗をかいていた部分からカビが発生する可能性もあります。

ここで忘れてはならないのが、その着物をまた出して
着用するというのが何年も先になるかもしれないということです。

ですから、その間に着物が使い物にならなくならないよう、
その原因となりそうなものは全て取り払っておきましょう。

自宅で固く絞った布でたたく等の方法もありますが、
人の手が触れれば皮脂もつきます。

やはり大切な着物ですし、後から後悔しないためにも
クリーニングに出すというのが無難と言えるでしょう。

また、保管する際にも、ずっと乾燥状態を保つようにし、
着る予定が無くても必ず年に一度は出して、
丸1日乾燥させましょう。